Saltの思うこと

思ったことを書いていけたらいいなあ

運命からの解放

※ネタバレが含まれるのでご注意下さい。

 

トイストーリー4』を観てきました。ピクサー作品はけっこう好きで(と言っても、子ども時代に地上波放送されたりDVDをレンタルした程度ではありますが)、特に『トイストーリー』シリーズは大好きでした。昔おもちゃを持っていたぐらいには。

ネット上では既に賛否あり、心無い言葉を投げかける方々も見られますが……自分は「これでいいんだ」と思うようにしています。誰かにそうするよう言われたわけではありませんし、まして反骨精神などでもありません。映画館で本編を観て、その内容をありのままに受け入れた自分がいる。ただそれだけです。

 

今回は終始、「ウッディのウッディによるウッディのための物語」だったという印象。でも当然と言えば当然で、今までのシリーズほぼ全てウッディ自身のエゴというか、使命感で行動しています。「それがアンディのためだ」という。

それが今回はもう彼らはアンディの物ではなくなったわけで、作中でもウッディはわりと露骨にぞんざいな扱いを受けます。ごっこ遊びに引っ張り出されず、フォーキーの見張りに心休まらず、踏まれ、音声機能を失い。

今までは「アンディのためが巡り巡って自分たちのためになる」ことがわりと多くて、本編が終わるたびに買った覚えの無いおもちゃ(ウッディたちにとっては仲間)が部屋に増えている怪奇現象は、もはやお馴染みでした。

しかし今回ウッディは、持ち主の下から去る決断をします。何故かというと、「もう彼女(ボニー)に自分は必要無い」と判断したんじゃないでしょうか。ボニーにとってのウッディが、フォーキーですから。それに人形遊びにはジェシーがいて、保安官バッジも毎回借りている。元アンディのおもちゃたちのまとめ役で一番のお気に入りはウッディだけど、ボニーには関係無いことです。譲り受けたからといって、その人の想いを全て継ぐ必要は無いですね。……少し寂しいし、厳しいことかもしれませんが。少なくともボニーにとってウッディは、そのぐらいの存在でした。

それで今まで「君はともだち」とか言ってたウッディが持ち主の下から離れる理由には全然足り得ませんが、そこでボーが出てくるわけですね。そのものズバリなアンティークショップで次の持ち主を待つことにくたびれ、自分の世界を切り拓いた彼女。裏ではジェンダー問題とか絡んでるのかもしれませんが、ここでは彼女の意志ということにしておきます。

同郷でもある彼女と再会し、彼女なりの生き方を間近で見たわけです。今までウッディは「子どもの成長を一番そばで見守ってやるのが、おもちゃの最大の役目だ」と考えていました。だから3での別れまで、何が何でもアンディの下へ帰ってきたわけです。

でもボーは、アンディやモリーがまだ子どもの頃(2より後)に引き取られていて、成長を見届けてはいない。本人も「子どもはそんなもの」と受け入れてます。

持ち主の成長を見届けるおもちゃは他に出来ている、となると……といった感じでしょうか。ウッディも相当な年代物ですから、最新の考えに改めたとも言うべき?

本作を要約するならば、「持ち主(アンディ)のために奮闘するおもちゃ(ウッディ)の物語」から「おもちゃ(まだ持ち主がいない)のために奮闘するおもちゃの物語(トイストーリー)」になった。そんな感じでしょうか?

続編として受け入れがたい気持ちは分からなくもないですが……それ以上に、ウッディ自身の決断であるからこそ、タイトルが『トイストーリー』足りえるのではないかと思いました。

 

ところで、今作ではバズが結構バカっぽかったですね。

もともと、1の時点で「自分をスペースレンジャーだと思い込んでいる精神異常おもちゃ」に始まり、3では言語変更されてしまったり三枚目な扱いは多かったですが、そこはちょっと気になったかも。

更なる飛躍を願って

まず初めに、ミリシタ2周年記念イベント「UNI-ON@IR!!!!」お疲れ様でした!!

13日間の長期イベント、昨年に比べてリフレッシュタイムとブーストが導入されていくらか遊びやすくなりましたが、皆さんはいかがでしたでしょうか?

自分は知っての通り海美P。昨年の周年イベでは599位だったので、それを越えるべく頑張りました! 結果は以下の通り。

f:id:Salt_Wet:20190714123733j:imageトリコロールスキルのおかげで、ハイスコアランキングにも入賞できました。

なんとか、1000位以内に収まることができました! 海美は昨年から大幅にボーダーが伸びていましたが、杞憂だったようです。

f:id:Salt_Wet:20190714124119j:image▲こちらは昨年の実績。ポイントの伸び率が凄まじい……

昨年と比べるとリフレッシュ、ブースト機能の導入のほか、「感謝のマカロン」などのアイテム備蓄が多数あったことも走りやすかった要因かと思います。イベント中に期間限定SRとして海美が登場するのは流石に想定外でしたけどね……

イベントは一段落しましたが、プロデューサー業はまだまだこれから。無料10連で手に入れたSR、SSRの育成や2ndカードのスペシャルトレーニングなど、やることはたくさん。次回イベにも備えなくては!

 

今回の良かった点
  • 昨年の順位を越えられた
  • 52人全員の2ndカードを回収した
  • 6M、2M+含めフルコンできた
  • コンベンションセンターが和気藹々としていた
  • 期間限定ガシャの2人(翼・海美)を回収できた
  • 千早も回収できた
  • スパドリMAXを在庫含め使い切った
  • 海美の親愛度とファン数がひたすら増えた
  • オートパスに頼りきらなかった
  • 他のソシャゲと両立できることを証明した
  • 7月に入ってカレンダーをちゃんとめくった
今回の悪かった点
  • エンブレム8000個ぐらい余らせた
  • カロンを食べるのを初め躊躇した
  • スパドリ20その他をアホほど余らせた
  • 効率を追求しすぎて覚醒ポイントを貯めなかった
  • 制服シリーズの貴音を回収できなかった
  • Joy-Conを修理に出さなかった
  • 1週間前に買ったハチナイ小説を読み終えなかった
  • シャニマスに飽きた
  • イベント期間中仕事をしていなかった

ローカルで楽しむゲーム機

昨晩、突如として発表された「NintendoSwitch Lite」。前々から噂はありましたが、なんでもない日にいきなり発表なんて。

Liteという名称が付くのはDSぶり、機能削減・サイズ縮小の廉価版発売はWii mini(国内未発売)ぶりになりますね。これはJoy-Conの分離ギミックやドック接続によるテレビ出力機能を廃し、携帯性に特化したもの。気になるのはやはりゲームのプレイ感覚ですが、あまり気にするほどでは無いと思います。

スマブラ」や「マリオカート」はもちろんのこと、「ブレスオブザワイルド」や「マリオオデッセイ」も、TVモードと比べると迫力や操作性に欠けるけど、問題無く遊べます。反対に、携帯モードでは画質が低下する「ゼノブレイド2」や、そもそもオンラインプレイがメインモードの「Splatoon2」などは厳しいでしょうね。この先を見据えると、やはり「ポケモン」と「どうぶつの森」があるのは大きいと思います。他には「FE」とか「夢をみる島」なんかも。

となると、1人プレイには最適かも。 Switchはダウンロード専売ソフトも充実しているし、インディーズのほとんどは1人プレイ専用なので。携帯性も考えるとそっちが正しかったりする?

超英雄召喚「再起の夏」

今年の水着ガチャ後半戦です。今回は『封印』『烈火』ですね。

  • ウルスラ(暗器/騎馬)
  • リリーナ(赤暗器/騎馬)
  • ウォルト(緑弓/騎馬)
  • リン(青弓/飛行)

登場キャラ全員暗器もしくは弓という……。ウォルトは初登場になりますね。リンは6人目。

戦渦の連戦ではフィオーラ(剣/飛行)が登場。こちらも初登場ですね。

ウルスラ

最初期の大英雄戦から実に2年以上ぶり。そういえば牙からの超英雄も初めて?

貝殻のナイフ+

敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、攻撃、速さ+5 【暗器(7)】効果

【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等)

「負の力」の亜種に近いですね。強化の値は高めですが、条件の都合上ほかの武器に差し替えても良さそう。

守備魔防の大共謀3

応援を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の十字方向にいる敵は、守備、魔防-5(敵の次回行動終了まで)

かつ【キャンセル】を付与

【キャンセル】奥義発動カウント変動量-1になる状態異常(同系統効果複数時、最大値適用)(敵の次回行動終了まで)

今まで単色デバフだった「共謀」が帰ってきました! 出てきたのまだ1年前だけどな。

応援を使った・使われたユニットもデバフ範囲として活用できるので、縦か横の1列ぶん広がるわけですね。【キャンセル】効果も強力ですが、既に溜まった奥義カウントを戻す効果が無いことには注意。

リリーナ

ロイはどこ行ったんでしょう。いつもセットだったけど。

葉の扇+

戦闘中、敵が受けている弱化の合計値を自分の攻撃に加算

【暗器(7)】効果

かなりシンプルかつリリーナらしい効果。つまり「ブリザード」ですね。自身が強化反転を受けても火力低下の影響を受けづらいというメリットがあります。

守備の混乱3

ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、魔防が自分より3以上低い敵の守備-7(敵の次回行動終了まで)

「混乱」スキル持ちということは魔防も結構あるのだろうか? 魔防の高い物理ユニットって大概他がろくなことにならないけども。

ウォルト

封印の剣』ではそれなりに人気があるだろう彼。ロイ以外の第1章メンバーから初参戦です。

大漁の弓+

飛行特効

敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、攻撃、速さ+5

【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等)

ウルスラと同じ武器ですね。暗器ではないので、効果はやや発揮しづらいかも。直前に「祝祭の花の弓」とか出てるし……。

攻撃速さの大覚醒4

戦闘開始時、自分のHPが80%以下なら戦闘中、攻撃+9、速さ+10

今回のLv4スキルですね! なんと「大覚醒」から。元々かなり強力だったのに、大幅に上回る強化量になっています。……これ「鬼神飛燕3」すら上回ってるな。

リン

実装数はトップクラスですが、登場そのものは久しぶり。伝承英雄以来なので、1年ぐらい?

絶海の蒼弓

速さ+3 重装、飛行特効

自分から攻撃し、かつ敵のHPが100%で戦闘開始時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4

今回の神器枠。W特効かつ強力な強化値ですが、発動条件はかなり厳し目。できるだけ一方的な戦闘になるように心がけたいですね。

これ以外に新スキルは無いけれど、「鬼神金剛の瞬撃」持ち。使いやすさはそこそこといったところか。

青春は

少し遅れましたが、『いまさら翼といわれても」の感想を。

今回は短篇集で、一部は普段と異なる視点から描かれています。それ以外にも、作中でクローズアップされる人物が絞られてきています。こうするとよりキャラクター小説らしさが増して、読みやすいですね。

 

  • 箱の中の欠落

ここでは奉太郎と里志がメイン。街中を巡りつつの会話で、ほぼ状況証拠のみで解決へ導く様は「心あたりのある者は」に通ずるものが。あと、奉太郎と里志の悪友感はいいですね。本作でこのエピソードのみ、女っ気が無いです。

  • 鏡には映らない

摩耶花視点その1。中学時代の奉太郎の行動を後から追いかける、回想録に近いかも。やはりというか、彼はナイスガイなところはあると思います。それにしても本作は奉太郎がやけにおどけている気がします。前からか?

  • 連峰は晴れているか

唯一アニメ化されているエピソードなのですが、どうにも記憶から引っ張り出せません。これと「長い休日」の奉太郎は、本人も自覚しているぐらいヘンなんですが、変わってきてるんですかね。

  • わたしたちの伝説の一冊

摩耶花視点その2。漫研絡みのエピソードは嫌にリアルというか、鬱屈としてますね。自分も高校は漫研だったけど、そういうのはあんまり無かったかなぁ。まあそれは別の話。

摩耶花視点の2作はどちらも、我々はそれを後から知ることしかできない、苦々しい話になってます。アニメのキャッチコピーが「青春は、やさしいだけじゃない。痛い、だけでもない。」なんですが、それを体現してるというか。

  • 長い休日

アクティブな奉太郎。そして彼のモットーがいかにして生まれたのかを振り返り。要するに「いいように使われるのが嫌だった」って感じですね。でも今の奉太郎は……? という話です。ある意味、<古典部>シリーズの根幹に関わるエピソードかも。結構好きです。

  • いまさら翼といわれても

表題作。古典部4人それぞれに満遍なく出番のある、この短篇集の締めには相応しいだろうつくり。一貫して「人の死なないミステリ」でありながら、今回は「失踪した千反田の居場所を突き止める」という、場合によっては生死が分かれてもおかしくないようなシチュエーションだったり。

奉太郎もそうだけど、千反田もこの先どこへどう向かっていくんでしょうね。ちゃんと見届けてあげたいところです。

 

余談ですが、本作は妙に料理しています。今まで家庭描写がそう少なかったわけでもないですが、なんか意味はあるんですかね。

吶喊の真髄

『ガールズ&パンツァー最終章 第2話』を観てきました。公開からしばらく経ってようやく。

テレビ放送から派生したアニメ映画は配給なのか市場規模なのか、あまり多くの劇場で上映されないので大変ですね。自分は東京住まいですが、最寄りの劇場ではやっていなかったので電車で数十分ほど……。

 

さて、前回の第1話は2017年の12月、既に1年半前の作品になっています。それでも曖昧ながら記憶があるだけすごいとは思いますが、ある種恒例となった冒頭の振り返りはありがたかったですね。

今回の戦車戦も対BC、対知波単ともに地形と部隊構成を上手く活かしていたなという感想。ずっと前からですが、個々が活躍する場面を挿入するのが非常に巧いですよね。今回で言えばカモさんチーム。状況が二転三転しつつ、双方どちらとも指揮官が有能なので、どう裏をかくか? という点に注目して見ています。

それを考えると、今回の知波単は本当にスゴい。「足踏み突撃」とか「さよなら突撃」とか、基礎中の基礎ではありますが、チームの連携力(和気藹々とした感じの)はアンツィオに並んで作中トップクラスだと思うので、基礎を徹底するだけであんなに強くなれるんです。ゲームみたいですね。

そして最後には「撤退」をも決断。ふつうに考えればようやくそこに辿り着いたのかよとなりますが、しかしこれまでの激闘ぶりを見ると、結果的に勝ててた(もしくは悔いを残さなかった)から問題なかったんだろうなあ。

ところでこの知波単学園は劇場版からのキャラクターなんですよね。戦車戦はエキシビション、対大学選抜、そして今回の3回しか描写されていないのにこれほど印象に残っているというのはキャラ作りの妙。それこそ、サメさんチームはこの最終章からのメンバーですし。

ガルパン』は比較的キャラクターの記号性が強めの作品だと思いますが、戦車戦での各々の描写などを通して、ゴリ押さないようにしつつ、印象を深めに行っているんだと感じました。

さて、第3話は知波単との試合に決着がつくと思いますが、果たしていつ頃になるのやら。前回から今回が1年半だから……。そして監督は今『SHIROBAKO』を……。

折り返し地点

どうやらこのブログを開設して半年が経ったようです。

記事数は66件(これ含め)らしく、およそ1ヶ月に10記事以上は書いている計算。ほとんどはFEHの記事ですけどね。

今年がもう半分を過ぎたというのも驚きですが、ブログを書くことはそれなりにモチベーションになっています。ネタが無いとつらいというか。

 

この調子でブログ1周年も無事迎えられるよう努力したいと思います。これからもごひいきに。