Saltの思うこと

思ったことを書いていけたらいいなあ

2019春アニメ感想

春アニメもようやく終わったので、今回も感想記事です。夏アニメとっくに始まってますけどね!(ほぼジョジョのせいです)

どろろ(2クール目)

概ねの評価は1クール目から変わらず、安定して高いクオリティを維持していました。それだけでも素晴らしいことだと思います。

お話についてはどんどん容赦の無い方向に向かっていき、果ては兄弟での一騎討ちへ。もともと史実に沿ったような世界観なのでシビアなのはもっともですが、それにしたって「普通もうちょい救いあるだろ」みたいな感情を抱いてしまいますね。まあ最終的には、ほんのちょっと報われた? そんな感じだったので。

エピローグもややビター寄りでしたが、きっと幸せな日々を過ごしたと信じたい。

ふたばにめ(超可動ガール1/6・女子かう生・ノブナガ先生の幼な妻)

かつてこの世に存在したと言われる『ウルトラスーパーアニメタイム』のような、短編アニメ3作を1つの枠に詰め込んだお得パック。

それぞれがやたら個性の強いメンバーな上、内容の方向性も統一感が無いので果たしてこれでいいのかという思いがよぎったりもしましたが、まあそれはそれ。

1つ1つの作品を取り上げると長くなっちゃうので簡潔に言うなら、みんなブレなかったのは偉いと思うし、基本コメディなので笑いも絶えない。3本まとまっているぶん切り替えがしやすいのも視聴モチベーションになったかも。

シンデレラガールズ劇場 CLIMAX SEASON

もはやいちいち説明する必要はないですかね。

個人的に、以前の棟方愛海のようなサプライズボイスがあることを密かに期待していたのですが叶わず。最終回でご新規である白黒&久川ペアが喋って動いただけでもスゴい! と思うべきでしょうか?

『CLIMAX』と銘打ってはいますが、今後もネタのある限りは続いてほしいですね。供給は大事。

ワンパンマン(2期)

1期から制作会社が変わりましたが、概ねのクオリティは安定していたと思います。前期よりインフレがさらに進み、そして相変わらずの内ゲバっぷり。

今回に関しては、やや間延びしていた感じもします。(ほとんどの場合)サイタマがワンパンで倒すまでの間、他のヒーローの人間ドラマを楽しむのがこの作品だと個人的に思っているのですが、そのワンパンに込める爽快感を味わう箇所が少なかったような。(一度、E3と被って当該のシーンを見れなかった回があるのも大きいかも)

ガロウ含めまだまだ終わらなさそうですし、続きはいつ見れるかな……。

世話やきキツネの仙狐さん

ここ最近調子の良い動画工房枠。以前どういうわけかロリコン女の百合コメディというジャンル(?)が被っていたことはあまりにも有名。そして今回は癒しに特化……なんですが、個人的にはあまり刺さらなかった感じ。

癒しに特化しすぎて他が物足りないというか。ギャグに振り切っているわけでもないし。誤解を恐れずに言えば、虚無性が高かった。週の真ん中水曜日の仕事終わりにダラッと見てから寝るアニメとしては、最適かもしれませんね。ある意味、真に「日常系」なのかも。

盾の勇者の成り上がり(2クール目)

さすがに前クールから評価も変わりませんね。『どろろ』と同じで作画等もブレなかったのは偉い。

終盤には散々苦しめられた王女(と国王)への仕返しがあり、第1章完といった感じのカタルシス。でもそこでは終わらず、先へ繋げるための展開も。ある種、理想的な「俺たちの戦いはこれからだ」エンドでした。

他の勇者……もとい、三馬鹿には反省が一切見られず、尚文をほんのちょっぴりだけ評価するような描写がちょっと入っただけ。傲慢な態度は変わらずといったところで、これじゃ役立たず扱いもやむなし。今後汚名返上はできるんですかね?

賢者の孫

実況民が大好きな枠ですね。以上! ……それが全てと言っても個人的に差し支え無いのですが、いちおう感想は述べないと。

全体的にどこか緊張感が足りないというか、終盤の対魔人戦は総力戦でしたが、「結局なあ」みたいなところはあります。それなりにシビアな描写はあったんですが、力こそパワー、パワーオブジャスティスって感じ。

「なろう」枠はここ最近恒常的に確保されていて(事実上のものも含め)、夏クールにもたくさんありますね。『盾』は好きだったので、そういう方向性のものが増えてほしいなあと思います。あれもあれで主人公ゲーなんですけどね。

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(3クール目)

長期に渡って放送された本作、惜しまれつつ勇退

今までのシリーズの中でも作画は最高峰だと思います。今後これを超えるクオリティは出ないんじゃなかろうか。それを3クールほぼぶっ続けでやったのは偉業です。途中何度か総集編挟んでるので、そこは反省点になるのかな。

話の内容に関しては、もうわざわざ言うことはないでしょう。後半に入るにつれて名言の応酬になるので実況も楽しかったです。チャリオッツ・レクイエムの入れ替わりは声優で遊んでる感じがしてよかったですね。

5部までやった以上は、ある種の区切りでもある6部までやってほしいところですが……ちょっと気が早いですかね?

川柳少女

今期のアニメイズム前半は15分×15分のお得枠でした。どっちもラブコメなんですが、それにしたって落差ありすぎでは。あえて言うなら、こっちは「綺麗なほう」ですね。

昨今はどのジャンルも王道をあえて外した作品が多くて、その結果一発ネタみたいになっちゃってるモノも珍しくないのですが、これに関してはその一発を貫いていたと思います。フックとしては若干インパクト薄かったですけれど。

七々子のセリフは基本575で、それをほぼ全編でやりきったというのは原作の力にせよ脚本の落とし込みにせよ、なかなかすごいことだと思います。あとはもう少し周りのサブキャラにも焦点を当ててくれればよかったかな。15分枠だから難しかったんでしょうけど……。

みだらな青ちゃんは勉強ができない

で、後半枠です。タイトルから分かる通り「不純なほう」ですね。こちらはよりエロギャグが主体。

登場人物が基本的にみんな良い人で、よろしくないことを考えてるのは基本青だけというのが笑えますね。父親ですら時々まともなのに。

かなり一方通行なアンジャッシュから、段々とまともな方向に軌道修正していく様は綺麗でした。最後はちゃんと?締めたし。タイトル通り勉強はできてないからちゃんと締めたってことで。

ひとりぼっちの○○生活

今期の中では特に好きなアニメでした。『三ツ星』に引き続き、大正義カツヲ先生ですね。

主演の森下さんはこれが初声優とのことですが、キャラに合った初々しさがあって良かったです。狙って出せるものでもないからね。余談なんですが、自分はこういう「主演に新人+脇役をそれなりにキャリアある人で固める」という配役がものすごく好きです。スポーツとかと同じで、実戦でメキメキ育てていくぞって感じがして。いやまあ、単純に田中美海さんが好きな声優だったと言えばそれまでなんですけど。

本編に話を戻しますが、ギャグにもバリエーションがあって好きでした。キャラの特性を捉えた(作品を通しての)「お約束」ネタが比較的多めですが、時おり変化球を混ぜてきたり、適度に新キャラ投入のテコ入れもあって飽きない。あとみんな良い子。(これしか言ってない)

映像としても、どんどん作画の"遊び"が増えて、賑やかで楽しかったです。特に顔芸。

ぼくたちは勉強ができない(1クール目)

また勉強できないのか壊れるなぁ

最終話放送と前後して2クール目が発表。後述の『Fairy gone』や放送時間の近い『この音とまれ!』とかは再び同期になりますね。OPEDを出演声優がユニットを組んで歌うことは昨今珍しくないですが、その中でも活動の幅がやけに広かったのは伏線とも言えたんですかね。

3+1+1人のヒロインは皆うまいこと差別化されていて、担当回のバランスも良かったと思います。具体的に誰を立てるとかではなく、一進一退が続く感じはなんとももどかしい。2クール目で概ねの決着はつくのだろうか?

消滅都市

たしか原作ソシャゲだっけ。『ワンパンマン』1期の時のCM芸はよく覚えています。

内容はと言うと……うーん、シナリオそのものよりは、演出にやや難があったと思います。くどいというか、唐突というか。そんな感じがちょくちょく出てくるぶん、それが無い回は面白く感じました。つまりそういうことだ。

制作のマッドハウスさんは『カイジ』しかり『ハナヤマタ』しかり、結構好きなアニメ会社なんですが、とはいえ先日の労働問題もあるし、最近まっすぐな視線を向けづらくなってる気がします。ちはやふる』はどうなるかね。

Fairy gone(1クール目)

1年に1回は出てくる、設定に力が入ったファンタジー作品。尺の決まったアニメで設定が凝っていて、しかもこれはオリジナル。となると、どれほど上手い構成脚本を連れてきても設定解説の渋滞を起こしてしまうわけで、それに見事にハマってしまった感じ。裏番組の関係もあって、これを原因とする離脱者は少なくなさそう。

逆に言えば、設定さえ理解できていればそれなりに見どころはあります。終盤の軍対軍とかは、動き続ける情勢や戦況が(図説も無いのに)けっこう分かりやすくて面白かったと思います。

第2クールは10月から。……2クール目が始まる前に振り返りの特番は入りますよね? さすがに入るか。うん、入るはずだ。そう信じよう。

八月のシンデレラナイン

所々で「作画以外は最高」と言われてますが、自分もまあその通りだと思います。でも考えてみてください。もしこれがその欠点を埋められた完全最強のアニメだったとして、それを見ない人はもれなく全員非国民になってしまうじゃないですか。だからこれは人類への温情ですよ。「作画がクソだから見ねw」とかいうアニメ視聴者の風上にもおけない人類の恥を、それでも基本的人権を守ってやるための温情ですよ。分かったらアニメハチナイを見ろ。「話が合わない」という意見なら受け付ける。作画で視聴をやめるな。

とにかく脚本と演出が優れていたという感想です。やきうというスポーツは日頃テレビ中継を見ている皆さんは当然ご存知だと思いますが、一試合、一回、一打席ごとにドラマがあるスポーツです。試合前の練習や日常も同様。そういった点をクローズアップするのがスポーツ作品の典型ですが、その典型をとことん追求した形です。「女子×野球×青春」というテーマだけ見れば何年前の流行だよと言わんばかりですが、それが正解なんや。徹底的に泥臭くて、主人公パワーでなんとかなってしまうようなご都合主義はどこにも無くて。でも仲間たちとなら、同じ道を志した仲間たちと一緒に諦めなければ、きっと夢は叶う。この辺りは原作からブレないですね。

アニメ化にあたって畜生ども(しのくもと中野くん)がかなりマイルドになっていたり、そもそも設立メンバーにむみぃが入ってたりと結構な変更が見受けられますが、基本的に1話完結でストーリーを展開しているので30名を越えるキャラクター全員を扱っていては時間が足りないだろうし、そもそも茜は地蔵の存在が入部理由なので致し方無いでしょう。(地蔵が何のことかは皆さんさすがにお分かりですよね?)

有原の「楽しむ野球」としのくもの「勝利のための努力」が積み重なった結果の最終回、清城戦だったと思います。宿敵とも言える神宮寺(ぐう聖)にも背景があり、彼女も比較的しのくも寄りの考えだったのが、有原と同じく仲間とともに「『好き』を楽しむ」ことにシフトしたのもよかった。

『好き』であることに腕前は関係無いけれど、『楽しむ』には少なくない実力が必要なんです。特に野球は勝負するスポーツだから、一方的に負けていては気持ちよくなれない。里ヶ浜と清城は実力的には拮抗していたので、お互い楽しむことができたんだと思います。プロと比べてヤジも無いし。野崎、茜を始めアニメメンバーの9割は野球未経験者。それでも、その『好き』を楽しむためにイチから努力を積み重ねるんだなあ。そのためのED『どんなときも。』だと思います。僕が僕らしくあるために――。

原作ゲーム始めたのですが、それも正解でした。自分は当然アニメ勢ですが、ゲームを遊んでいるうちに木冬←これの一文字版が好きになりました。その柊始め、ゲームメンバーには何人かソフトなど経験者がいるのですが、アニメではなかなか出ず……。野球部遠征のための署名にも出てこなかったので、「出ないまま終わるのか?」「まさか敵として出たりして」みたいな妄想をしていた(モブのCVに何人かいたのである意味正解だった)のですが、最終回にまとめて登場してくれて、本当に嬉しかったです。ゲームを始めたのわずか2ヶ月前ですよ?それなのにこんな熱い気持ちになれるんだから、この選択は間違ってなかったんだとより一層、自信をつけるきっかけにもなりました。こういうのはソシャゲアニメ特有の感情ですよね。『ぼっち』と並んで、今期のツートップ文句無しです。ありがとうございました。