Saltの思うこと

思ったことを書いていけたらいいなあ

2021春アニメ感想

今期も終わりました。個人的にはどの作品も一定以上のポテンシャルがありつつ、激推しだとか覇権だとか、そういった思い入れを持つにはあと一歩足りない作品が多かったなぁと思います。良い点悪い点というのは必ずありますが、悪い点の方が目立ってしまうことが多かった印象ですね。そういった部分で、人に勧められる作品は少なかったシーズンでした。

総評はともかく、個々に目を向ければやはりどれも楽しい思い出というのがたくさんあります。今期振り返り、行ってみましょう。

やくならマグカップ

岐阜県の町おこし企画が起点ということで、一定層に需要がある声優実写番組とのハーフ&ハーフでした。自分は声優オタクなのでまるで苦ではありませんでしたが、馴染みのない人にとってはどう映るんでしょうね。アニメ単体の評価をしようとする際に盤外戦術をしてきて煩わしいのかな。僕にとってはそんなのは参考にならない意見なので目にも入れたくありませんが。

僕の人間嫌いについてはともかく、陶芸という少し変わった表現技法に対して色々な見せ方をしてくれました。一般的にお皿やそれこそマグカップのような食器類がイメージとして湧きがちですが、作中に登場したようなオブジェもありだと考えると、粘土工作にも近い試行錯誤の楽しみがありそうだなと思いました。クリエイティブっていいですよね。

続編も決まったのは大変嬉しいのですが、構成はどうなるんだろう? アニメ本編は実質的に半クールだから、次回も実写枠を取り入れて総合的に見て1クール+1クールって感じになるのかな。

ひげを剃る。そして女子高生を拾う。

今期犯罪アニメの片割れ。あらすじから本編中に至るまで、登場人物ほぼ全員が何かしら正気を失っているとしか思えない思考をしていたのが印象的でしたね。半分くらい福本作品だったと思う。

アニメに対して道徳とか倫理とか叫ばれることも多い昨今ですが、この作品世界に於いては果たしてどういった教育がされているのでしょうか。なんというか、「理解はするけど納得できない」パターンが多かったですね。かと思えば正論をぶちかましてくることもあったりして、絵面としては明らかにギャグのそれだったり、とても不思議な感覚でした。

聖女の魔力は万能です

一定の需要があるらしい女性主人公の異世界転生。最近はスローライフ系も流行りだそうですが、アニメとしてお目見えするのは結構珍しいかも。

内容としてはオーソドックスなものですが、登場人物の配置が乙女ゲー的構成ながら、これといって抵抗感も無くすんなり見れました。みんな個性的だから区別も付きやすいし。シナリオの抑揚も安定していて、悪く言えばいつも通りの無双ではあるのですが、嫌味っぽくもなく素直な作りでした。世界観構築もあってか、悪意を持った人間が(ほとんど)いない辺りが功を奏したのかもしれませんね。

究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら

今期の長いタイトル枠。上記のアニメとは一転してとにかくストレスフルな作りです。ゲームの内容そのものも相当にいやらしいのですが、何よりリアルもNPCも人間の性格が悪すぎる。意図的なものだとは思いますし、そこに対するツッコミが冴え渡っていたので笑い飛ばせましたけども。

しかしながら中盤はゲーム攻略で行き詰まり中だるみする部分が出てきてしまいました。個人的にはアリシアとあーだこーだやってたところがピーク。そこから先は悪意の塊すぎて、それでいてカタルシスになかなか辿り着けないという視聴者にとっても意欲を削がれる構成だったのが気になるところ。

EDは素晴らしかったと思います。というか全体的にファイルーズあいさんが濃すぎてこのアニメの半分ぐらい成り立たせてると思う。

幼なじみが絶対に負けないラブコメ

放送前は一般オタク層からの支持も厚い今期の注目作でしたが……冒頭数十分ほどで、ノリが合わないと判断しました。それに「作画は内容に直結しない」論者である自分でも、動画工房というブランドを背負ってこのクオリティか〜と思いましたし。そもそも原作がどういうものなのか、そこからどれほどカットが入ったのかという点について僕は知り得ませんが、少なくとも期待に沿えるほどでは無かったんだろうなぁと、世間の反応を見て感じました。

個人的な敗因としては、作品自体がほぼタイトルで出オチなのもありますが、「何をする話なのか」を上手く掴めなかったのも大きいです。例えばファンタジーなら魔王を倒すとか、本作のラブコメだって恋の成就が主目標になるでしょうが、タイトルの通り負けさせてはいけないため、なあなあで終わらせざるを得ず、結果不完全燃焼っぽくなってしまった気がします。まぁ恋模様の行き先を見なかったとしてもその時その時で何でこんなことやってるのかあんまり理解できてなかったんだけど……。

スーパーカブ

作品を描く上での空気感ってのは大事で、にぎやかなのか静かなのか、それだけでも見る側の態度というのはずいぶん変わってくると思うのですが、そういった雰囲気作りを徹底していた印象です。

序盤はまさしくスーパーカブとの出会いによって世界が色づいていく様が見事でした。一方で中盤からは同志である礼子との邂逅により、ある意味バイク乗りらしいオラついた方面に特化していきますが、椎ちゃんの登場でなんとか中和した、という感じでしたね。

ところで、今期としては本作は例の一件で悪目立ちしてしまいましたが、特に作品のクオリティ等に影響を与えたわけではなく、ただちょっと説明不足な脚本・演出がいけなかったね? で済む話をいちいち肥大化させていく辺りに、昨今のオタクやメディアの意地の悪さを感じました。別に反体制主義が偉いわけじゃないぞ……って言おうとすると、そもそもバイク乗りなんて反社の象徴(ド偏見)じゃないかってなってくるんですけども。

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω

誰が予想したのかというタイミングで来た第2期。どうも海外からの支持が厚かったそうで、製作にクランチロールが名を連ねていました。

それはともかく、放送局はMXからTBSに移行し制作スタジオも変更とだいぶ様変わりしています。が、実際のところ1期をろくすっぽ覚えていなかったため問題ありませんでした。まぁ内容自体はエロ推しだし……。2期ではルマキーナ(cvみっく)を初めとする新ヒロインもたくさん登場し、にぎやかな旅路でした。最終的にはお別れとなってしまいますが、それぞれあるべきところに収まる形なので寂しさはないですね。

ところでOPEDが芹澤優 with DJ KOO & MOTSUという圧倒的に謎の方が勝る布陣だったのですが、不思議と作品には合っているような気がしないこともない感じでした。ただ見た人には分かるあの回、明らかにミスマッチな場面でEDが流れ始めた時はさすがに爆笑してしまいました。このためだったのかレベル。

SSSS.DYNAZENON

かの『SSSS.GRIDMAN』の関連作ということで、比較的に期待値は高かったですね。今回は特撮の変身ヒーローより、それらの搭乗する合体ロボットがメインというちょっと変わった感じ。世界観の都合上、実際に被害が出ているのは「GRIDMAN」から変わりましたね。

監督の作風らしく生っぽい会話や空気感で淡々と進んでいきますが、毎話大事なところは押さえている感じでした。ただ、週を挟むより連続で視聴した方が面白そうな気はします。全体的にメリハリが効きすぎていて(日常部分が基本BGM無いのも相まって)怪獣バトルに入るまでが退屈な人もいると思うんですよね。日常パートでは各々の想い人の話が多く、やや抽象的というか青っぽい話だったのもあるかな。

とはいえ、本編最後にはさらなる続編、それもグリッドマンとの邂逅を示唆するような告知が流れたので、今後に期待です。

バック・アロウ

後半になるにつれ大化けしていく、まさに奇想天外な脚本でした。あれほどスケールやパワーバランスのインフレが起きているのに、それを感じさせないというのは素直にスゴい。感じないというより、理詰めで納得させられている方が近いかも。テンションは高いけど理性は保っているような。その勢い任せが許せるかどうかで、本作の落とし所の評価も分かれるんじゃないでしょうか。

自分としては、メタっぽい終わり方なのは少しこの作品らしくないなぁと思いました。途中が素晴らしかっただけに、ちょっと弱いと感じた。というか最終回が諸々の清算とはいえ詰め込みすぎなんじゃないのか。あんまり削れそうにはないけれど、1話まるまるエピローグに使えるぐらいの余裕は持っておいてほしかったかも。

色々言いましたが、「考えるな、感じろ」を地で行き、瞬間最大風速で駆け抜けるという点ではかなり良かったです。これはリアルタイム視聴のが楽しめたとは思いますね。

灼熱カバディ

テレ東枠だし、決して予算潤沢ではないんだろうなぁ……という事情をひしひしと感じる絵作りが多かったですが、全体的にはかなり高くまとまっていたと思います。スポーツものらしくルール説明から試合中の戦略まで幅広くカバーしており、それがカバディという題材に上手くマッチしていましたね。カバディという単純ながら奥が深い競技の魅力がよく伝わりました。

お話としては練習試合で終わってしまうため、やはり続きとなる本戦は見たいところ。あれ? テレ東の「灼熱」ってタイトルに冠する練習試合で終わるアニメ、どこかで見たな……

BLUE REFLECTION RAY/澪

このアニメはすごーくしっかり作られてるし、それは2話ぐらいの時点で感じ取っていたのですが、しっかり作られたアニメほど正しく評価されないのは悲しいことです。なぜなら、オタクはアニメをしっかり見ていないからです。

かく言う自分も、魅力をはっきり言葉にできるかというとそんな自信は無くて、言葉よりも心で理解したッ! という感じです。そういう人は多いんじゃないですかね。というわけで考察とかしている人はエラいなぁと思います。

さてさて、今期としては貴重な2クール作品なわけで、1クール目ラストはほとんどバッドエンド同然だったのでどう収束していくのかが楽しみです。環境は味方してくれていない感じがあるけど、俺は期待してるぞ。

ましろのおと

スポーツ作品と同じかそれ以上に映像化による恩恵が凄まじい、音楽系作品です。津軽三味線という、琴と同じくらい日本人にとって馴染みがあるんだか無いんだか不明な楽器がメイン。

全話を通して、雪がひとりの三味線奏者として入り口に立つまでの物語といった感じでしたね。「誰もがオンリーワン」は確かに理想だけれど、その独自の地位というのは何人といるライバルを蹴落として蹴落として、腕を磨いたその果てにあるものなので。ナンバーワンにもなれない人間がオンリーワンを名乗るなという悲しい現実です。自分で書いてて辛いわね。

1クールアニメとしては珍しくOPが2つあったのも印象的。高校に編入し同好会が設立されてから変更になったけれど、最終回は個人部門だったためか初期OPに戻ったのが激アツでした。結構長期連載なようなので、いずれ続きが見れたらいいな……

ドヨル組(Vivy -Fluorite Eye's Song-・86 -エイティシックス-・シャドーハウス・イジらないで、長瀞さん)

アニプレックス枠などなど気合の入った作品が集うことの多いドヨル組。最近はテレ朝も参入してきていますね。

さて今期はどうだったのかというと、ハッキリ言って合わなかったです。面白いには面白いし、いかに自分が逆張りオタクだったとしても世間的に評価されているのは事実。それでも、合わないものは合いません。アレルギーとは違いますが、心理的・生理的に抵抗感が生まれる時ってありますよね。そういうことです。それを助長したのが寝落ちっていうのがまた実況民らしいマヌケっぷりだなぁと自戒。

厳密には長瀞さんはわりと好きな方だったのですが、その前3作品からの流れで見るにはあまりに体力が持たないということで、いっしょくたにされてしまった形です。もったいない。あ、でもこれだけは永久に言わせてほしいんですけど、黒沢ともよver.で見たかったです。これだけは。

NOMAD メガロボクス2

こちらもまさかの続編といった趣。上記に挙げたタイトルと放送局が入れ替わってる〜〜〜!?という変な繋がりがあります。

前作のアツすぎるラストから数年、すっかり世間も変化し、廃れ、もはや過去の栄光となったジョーが、自身が始めた戦いに一つ一つ決着をつけていくという、ケジメ的なシナリオです。前作にも増して詩的な表現が増えた気もしますが、絵づくりとしてかなりイケてるので受け入れられちゃうのは贔屓でしょうか。

「壊れてしまったものを元に戻す」ものとしては、かなり理想的なラストだったと思います。全員が全員ハッピーエンドではないかもしれないけれど、次の世代に託す準備を終えた、みたいな。見方を変えればピクサー作品っぽいとでも言うんでしょうか。

さよなら私のクラマー

前日譚(?)となる劇場版と同時展開になりましたが、まあ観ていません。問題は無いと思います。スポーツものは今どきたくさんありますが、その中でも出場人数の都合上ぶっちぎりで登場人物が多く、加えて動きも多いサッカー題材というのは、それだけでなかなか挑戦ですね。

個人的には、序盤は演出の地味さや絶妙なチープっぽさが目についたのですが、後半になるにつれて目慣れしたのか面白さが見えてきた気がします。どちらかと言うと、散漫としていたチームが結束していくにつれて展開が理解しやすくなっていったのかも。いずれにせよ、火が付くのがちょっと遅かったですね……。